【小学4年生】新入塾のママから質問を受けたアレコレ |
こんにちは。
年が明け、いよいよ来月からは塾の新5年生クラスがスタートします。
入塾当初は、「何となく周りのみんなが塾に行き始めたから、うちも行くか?」
という緩い気持ちだったのですが、毎週行われるテストと、容赦ない成績順の
クラス分けの波に飲み込まれた1年でした。
我が家では、入塾前に子供の能力を知るための遺伝子検査を行い、
その結果に基づいて学習を進めてきました。
安心の国内検査でお子様の才能を開花【GIQ子ども能力遺伝子検査】
最初は学習の進め方に反発することもあった息子ですが、
遺伝子検査の結果をもとにした個別学習法レポートに記載してあった方法を
続けていくと、その方法が自分にとってやりやすい方法なのだと
分かってきたようで、スムーズに学習をすすめることができるようになり、
徐々に成績が上がってきました。
半信半疑で申し込んだ遺伝子検査でしたが、効果は絶大でした☆
にほんブログ村
にほんブログ村
さて、塾の新年度を前に、現2年、3年生のママさんから、通塾の様子を聞かれる
ことが多くなってきました。
そういえば1年前は、私が4年生(現5年生)のママさんに、色々お話を
伺っていたな~なんて思いながら、わかる範囲で色々お答えしています。
良く聞かれるのは、
1)習い事と塾の両立はどうしているのか?
2)入塾までにどんな勉強をしたか?
3)宿題は多いのか(どんな勉強をしているのか?難しいのか?等々含む)
4)塾は楽しいか(面倒見が良いか等も含む)
5)大手塾と小規模塾どちらが良いか
6)通塾時間についてどう思うか
こんなところでしょうか。
1)については、我が家はスポ少に入っていないこともあって、実際は
あまりご希望に添えるお答えは出来ていないように思います。
質問されてる方の大半はスポ少との両立について知りたがっているので。
ただこの1年周りを見てみて感じるのは、殆どの子が両立が厳しく、
両立成功組はあっという間に成績が伸びているということ。
つまり両極端というわけです。
切り替え上手で精神年齢が大人なら、いくつものスポ少をかけもっていても
成績はアップしています。
(入塾時20クラス中下から2番目でも、12月の時点では上から3番目のクラスに
いる子もいます)
一方で切り替えが下手だと、成績はずっと底辺という子が多く、息子のまわりでは
大半がこのタイプでした。
ちなみに息子は、4年生までは自然教室と書道と水泳は続けていました。
5年生からは自然教室をやめます。
2)について。我が家は公文に通っていました。3年の2月までにF教材を終わらせ
るのがマストと聞いておりましたので、算数G教材はじめ、国語F教材中盤、英語H教材まで進めて、
公文を卒業しました。標準的な進度かなーと思っています。
あとは学校の勉強のフォローとして利用していたポピーとブンブンどりむが、入塾の準備に
大変役にたったと感じています。
特に入塾後の国語の筆記問題は、ブンブンどりむをやっていたから
点数がとれているのだと実感しています。
もともとは作文対策で始めた通信講座でしたが、予想外なところで
力を発揮してくれました。
子どもの未来は「国語力」で決まる!
無料体験キットプレゼント中!
学校の補助教材として利用していたポピーも、文章題を解く際に
丁寧に読む癖を自然とつけてくれたので、力を発揮してくれています、
親世代が子供時代からずっと続いている教材は、やはり続いているだけの
理由があるのだなーと、あらためて実感しています。
読書感想文
3)5)については、大手塾はみんなそこそこ宿題が多いのかな?ということ。
小規模塾はわかりませんが、予習が大変だと言っているママさんが多数おりました。
多分どこでも宿題は多いのではないかなーと思います。
塾の面倒見については、大手、小規模にあまり差がなく、塾の特徴として
見ていくのがいいかも。
6)については難しいですね。
近ければ近いほどイイとは思いますが、近所に希望の塾があるとも
限りませんし。
我が家はドアtoドアで20分の塾に通っています。
電車通塾です。
それくらいの通塾時間でも、やっぱり学校の後の通塾は疲れると
言っていますが、それでもこの1年、皆勤賞になりそうです。

子育てしながら働くママさん♪

ワーキングマザーの独り言

小学生の家庭学習

お家でお勉強~ママが先生!
上には上がいますし、息子の塾生活はまだまだやっと3分の1が
終わったにすぎません。
いよいよ5年生からが本番なので、親子とももう一度スタートラインに
立ったつもりで頑張りたいと思います。
遺伝子検査は入塾の前に申し込まれるとその後の勉強方法で
悩みが減るのでオススメです。我が家は本当にやってよかったと
この1年を振り返って思います。
↓↓

それでは、また~~。

■最後に・・・
我が家の食卓の強い味方 ♪♪
4月から我が家も「おいしっくす生活」の仲間入りさせて
頂きました☆
↑↑
初めての方はこちらのおためしセットがお薦めです☆
お試しセットには人気商品や、旬野菜などが「えっ?こんなに
入っているの???!」と驚くほどたっぷり入って届きます 笑
【関連記事】
おいしっくす☆お試しなのに2箱も届いたよ!!→★
キットOISIXにはレシピもついてる→★
まだオイシックス体験をされたことない方ならお試しセットを注文できます☆
私もお試しセットからはまっちゃいました☆
気になる方は是非~~♪
それでは、また☆
宜しければ最後に「いいね!」をポチッと
して頂けたら嬉しいです☆
↓
にほんブログ村
カテ変してみました♪こちらでも宜しくお願いいたします。
↓
にほんブログ村
(AD)
