【web内覧会】いつものクリスマス準備は完了~現在のリビング アレも届きました☆ |
こんにちは☆
ここ数週間、週末に台風が直撃というサイクルが続き
満足行くお出かけも出来ない土日が続いておりましたが、この3連休は
晴天らしいですね☆
我が家は本日、ムスコとオットでお出かけ。
明日は3人でお出かけ、明後日は私がムスコの参加するイベントに
付き添い2人でお出かけの予定です。
息子とのお出かけ、小学3年生になった今でも、とにかく汚れても
ワシワシと洗濯できるものとか、汚れが目立ちにくいものを選んでしまう私、笑。
先日30%オフクーポンが出ていたので
こちら↓↓を購入したのですが、これが思いのほか良かったです。
実際の体型よりもほっそり見えるカッティングデザイン、仕事にも学校にも
ママ友ランチにも着て行けるオールマイティーな使い勝手、おうちクリーニングも可能。
そしてレビューを書けばベルトまで付いてくるという、太っ腹さ!!
これは色違いでもう一枚欲しいと思っています。
楽天 ショッピング
楽天激安セール情報!ゎココ ☆
30%オフチケットが使えるのは、お買い物マラソンが始まる直前までらしいので
今日、明日までですが、これはスッゴクおススメです。
話はちょっと逸れましたが、そんなわけでオットとムスコは現在お出かけ中。
・・・ということで今、お一人様時間を満喫しております☆
さっきまでクリスマスクッキーを焼いてデコっておりました。
今は、明日から始まるお買い物マラソンにむけて、買い物リストを作っている
所です。
南向きリビングには、おひさまがサンサンと差し込んで、お部屋はヌクヌク
状態。ちょっと眠たくなっております。
にほんブログ村
にほんブログ村
さて、先週は有休をとってお部屋の大掃除&断捨離を決行!
荒れ果てていたリビングも、少しだけスッキリとした状態を取り戻し
クリスマスツリーも飾って、すっかり冬仕様になりました♪

この季節のテーブルクロス、どうしようかかなり悩みましたが、秋~クリスマスまで
使えそうなマリメッコのファブリックに決定。
こちらは北欧から取り寄せたもの。
華やかさがありつつ、インテリアを邪魔しないデザインがお気に入りです。
我が家はテーブルクロスとして売られているものを使うことはあまりなく
たいてい気に入った布を買ってきて、はじっこをミシンで処理して
クロスとして使っています。

北欧ファブリック

暮らしまわりのこと*

北欧好きの収納スタイル
観葉植物は玄関ホールに移動し、テレビ台のお隣にはクリスマスツリーを
配置☆
北欧ブロガーさんの間で大人気な、NIKI-TIKIさんのRSグローバル社製
クリスマスツリー。

我が家のツリーは天井高2400とのバランス&エアコン下に配置する
ことを考えて150cmのツリーです。

ダイワハウスのXEVO Σなら天井高がもっと高く出来るから、180cmのツリーでも
映えそうですね(^-^)

暮らしをつくるインテリア*

わが家の快適収納

暮らしの見直し


キラキラと華やかなタイプではなく、木のぬくもりがオーナメントから
伝わるようなツリーにしたいな。。。と思って。
とはいえ、ドイツ製の木工オーナメントはお値段がお高いので、
ツリーを購入した年は最低限の必要量を、大人買いしましたが
翌年以降は、1,2個ずつ買い足しています。
価格がお手頃なリンゴのオーナメントがまだまだ目立ちますが、、、


毎年ちょっとずつオーナメントを買い足して、数十年後には素敵なツリーを
完成させたいと思います。





明日から始まるお買い物マラソンを利用して、今年もオーナメントを
買い足す予定でおります(^m^)

長年お迎えしようか悩み続けていた、SPLスターファイヤーです☆☆


北欧好きが買って良かったもの

癒しは北欧インテリア^^
お部屋がクリスマスモードになってくると、昨年我慢したけれど
今年やっぱり欲しいなぁ~と思うクリスマスグッズのことを
考え始めてしまいます。
憧れブロガーさんのクリスマスインテリアも参考にしつつ、
クリスマスを迎えるまでの2か月、昨年よりも満足できるお部屋
作りをしたいなーと思っています。
■最後に・・・
我が家の食卓の強い味方 ♪♪
4月から我が家も「おいしっくす生活」の仲間入りさせて
頂きました☆
↑↑
初めての方はこちらのおためしセットがお薦めです☆
お試しセットには人気商品や、旬野菜などが「えっ?こんなに
入っているの???!」と驚くほどたっぷり入って届きます 笑
【関連記事】
おいしっくす☆お試しなのに2箱も届いたよ!!→★
キットOISIXにはレシピもついてる→★
まだオイシックス体験をされたことない方ならお試しセットを注文できます☆
私もお試しセットからはまっちゃいました☆
実家用に、和洋折衷の激ウマおせちも注文完了しました☆
お正月の準備や大掃除もちょっとずつ進めて行かなくては、、、。
気になる方は是非~~♪
それでは、また☆
宜しければ最後に「いいね!」をポチッと
して頂けたら嬉しいです☆
↓
にほんブログ村
カテ変してみました♪こちらでも宜しくお願いいたします。
↓
にほんブログ村
(AD)

家庭学習教材
