【日々のこと】堀井和子さんのお茶会に行ってきました♪ |
こんばんは、またまたご無沙汰しております。
このブログ、まだご覧になって下さっている方いらっしゃるのでしょうか??
夏休みが終わり、学校がはじまり新学期の準備だ、何だかんだ、、、、と
忙しく過ごしていたら9月も下旬に突入。
もうすぐ10月だというのに、我が家のダイニングテーブルにかけている
テーブルクロスはまだ夏模様、、、。この3連休でようやくリビングとダイニングを
秋色に変えました。
そういうしているうちにクリスマスシーズンになりそう。。。
今年は何だか過ぎるのが早く感じます。。。
にほんブログ村
にほんブログ村
さてさて、先日お友達からお誘いをうけ憧れの堀井和子さんのお茶会に
参加させて頂きました。
「堀井さんが考える架空のパッケージデザイン」をテーマとした
展示会と、販売会。
そしてその展示会に合わせて行われたお茶会ということで、1か月以上
前からワクワクしておりました。
暮らしまわりのこと*
北欧好きの収納スタイル
会場に向かいました♪
会場では、時間になるまで堀井さんが作成された本当に
素敵なコラージュ作品を堪能。

展示されていた一つ一つの作品のすべてが、本当に素敵で
シンプルなのに究極にセンスの良い作品たちに、ただただウットリ
してしまいました。

お茶会が始まるまでにちょっと時間があったので、お買い物も♪
今回は堀井さんデザインのランチョンマットと、LAPUAN KANKURITのティータオルを
購入。
なんか気持ちが上がります~☆

そしていよいよお茶会がスタート。
本物の堀井さんを目の前に、ドキドキが止まらず言葉を殆ど
発することができなかったのですが、堀井さんがお話されていた
コラージュ作品を作成される際の色の組み合わせ方などなど
のお話、しっかりと心に刻みました。

収納・片付け

北欧ファブリック
お茶会では堀井さんがお好きだという彦根にある和菓子屋さんの
お菓子を頂きながら、堀井さんのお好きだというインドの有機農園で
栽培されたダージリンとアッサムティーを頂きました。

サインを頂いたり、、、
そして堀井さんは本当に本当に素敵な方でした。
またこのような機会があったら参加したいなぁ~。
今年度に入って何となくせわしなく、家のことやら日々の家事やら
をおろそかにしてきてしまった所があったのですが、堀井さんにお会いして
日々を丁寧に生きること、そしてものを大切にすることをあらためて
考えるようになりました。

北欧好きが買って良かったもの

癒しは北欧インテリア^^

美しい収納&お片づけレッスン♪
今年も残すところあと3ヶ月ちょっとですが、秋冬は少し家を整えたり
季節を楽しんだりする余裕をもって過ごしたいなぁと思います。

暮らしをつくるインテリア*

わが家の快適収納

暮らしの見直し
■最後に・・・
我が家の食卓の強い味方 ♪♪
4月から我が家も「おいしっくす生活」の仲間入りさせて
頂きました☆
↑↑
初めての方はこちらのおためしセットがお薦めです☆
お試しセットには人気商品や、旬野菜などが「えっ?こんなに
入っているの???!」と驚くほどたっぷり入って届きます 笑
【関連記事】
おいしっくす☆お試しなのに2箱も届いたよ!!→★
キットOISIXにはレシピもついてる→★
まだオイシックス体験をされたことない方ならお試しセットを注文できます☆
私もお試しセットからはまっちゃいました☆
気になる方は是非~~♪
それでは、また☆
宜しければ最後に「いいね!」をポチッと
して頂けたら嬉しいです☆
↓
にほんブログ村
カテ変してみました♪こちらでも宜しくお願いいたします。
↓
にほんブログ村
↑「くらし」をテーマにブログを書いていらっしゃるブロガーさんが主役の
メディア「もの、ごと。」にお誘い頂き、参加させて頂いております。
参考になる記事が沢山。こちらも是非覗いてみて下さい☆
(AD)

家庭学習教材
